経営者になるためのノート。

最近出会ったこの本が、とても とてもよくて暇さえあればフムフムしている毎日
筆者が1番強く伝えている
“経営は儲ければいいわけではない”っていう真髄がまた心に響きます
社会に大きく貢献し、社会をよくする経営者になるための本として書かれていて、一言一言が身に沁みるー。
私も社会の役に立ちたいな
日本の農家さんや、
生産者さんや、
手仕事の作家さん、
日本の四季を食や植物で楽しむことも、
古いものがどんどん不要になって新しいものに変わっていく急激な変化のストップや、
ご近所さんとのお付き合いも‥。
些細なことだけど、全部大切なこと。
1人でも多くの方に、凪を通して日本の沢山の良いこと、大切なことを伝えたい
そんな経営者になるのが目標デス。
目標が大きすぎるー笑
内緒なアジサイ。

凪の目の前にある大株のあじさい
毎年めいいっぱいのお花が咲くのだけれど、今年は‥あれ‥すくない。
ご近所の方も、今年のあじさいは花が少ないねぇとおっしゃってました
じ、じ、じつは。
冬にあじさいが茶色く枯れてたので、私がばっさりと丸坊主に剪定したのです‥
多分、花芽の元になるところも切ってしまったんだな。
心の中で
やっちゃったーーーー。。。。
と大懺悔をして、
本当の事を伝えるか、内緒にしておくか並んだ挙げ句
ナイショ
を選びました。
地獄におちそうーー笑
毎日このあじさいを見るたびに、
心がひどく痛みます。。。
ごめんなさいーー。
凪のオンガエシ。

当初、凪の横と裏を取り囲んでいたボロボロのフェンス。
キケンだったので、撤去してもらおうと業者さんに頼んだけど、お金がなくて赤壁側しか撤去できず‥
見兼ねたお隣さんが、ずいぶん前に、白壁側のフェンスも撤去してくれました。
ボロボロの白壁も塗り替えてくれるそう‥。
夜な夜な凪の古道具を直してくれたり、
枯れてしまった植木を畑に植えて元気にして戻してくれたり、
駐車場の草刈りをしてくれたり、
自分の畑に凪Pの看板を建てて下さったり‥
野菜も沢山分けてくださるお隣さん。
お礼の気持ちを何度運んでも返しきれず。
恩返しはいつ完済するのか‥
この町には親切で優しい人が本当に多い
大野町が大好き
金沢も!
石川も!!
なんなんだ、ここは〜!
珈琲スランプ。

最近
珈琲のハンドドリップ技術がなまってしまったようで、今とてもスランプ中なのデス‥
美味しい珈琲を淹れたいのに、雑味がでちゃう。
そんなもんだから、
日曜日は、珈琲のことで頭がいっぱいで、本を読んだりスマホで調べたり、家で練習したり
それでも、うまくいかん‥。となり
月曜日は、のりこさんをある喫茶店に呼んで、どうしたらいいか一緒に考える(←2時間くらい話す笑)
。。。
という具合に、おやつも珈琲も‥何かに付けて全力派(笑)
追求が楽しくて仕方ない
楽しんでる場合じゃなかった。
早く克服しないとーー。。。
凪ブレンドをこよなく愛する会の会長ー!
早く来てください
アドバイスくださーいー!
終戦ナリ。

メロンのショートケーキ、ぎりぎりまで踏ん張ったけれど、
ダメでした。
紅茶のスポンジを作るところから始めて3日間!費やしましたが、納得できるものが作れなくて‥気持ちがポッキリ折れました笑
紅茶生地はうまくいったので、秋ころに何かのおやつで使いたい思います
メロンって、やっぱりウリなんだなぁと
青臭さや熟し過ぎたときの苦みを感じて、改めて思いました
トロトロの美味しい部分は、ほんのちょっとしかないじゃんかー‥(泣)
だいたいいつもこんな感じで、
試作は10作って、1完成するかどうか。
ほぼ、試作に負けてるんです。
試作はいつも自分との戦いです
どこまで踏ん張れるか
これが
結構くるしいもんで、
今あるおやつで十分!と開き直っても
またすぐに、
よっしゃ、やってみるか!となっちゃうもんで‥
ほんと、悪い癖です
3日間、朝から晩まで、ちょう必死で頑張ったので
明日はご褒美に
チョウさんのところでラーメン食べてきます
たのしみだなー♪
試作爆弾トウカ。

メロンのショートケーキの試作
優しいスポンジ、
優しい生クリーム、
優しいメロン‥
うー。メリハリが。
おやつも人も、優しいだけじゃ物足りない。
って思うのは私だけなのかなー
お高い高糖度のメロンを使うか、
スポンジを変えるか、
メロンショートってこんなもんか‥とするか。
お高いのが全て甘いわけではないかもしれないし、
諦めて後者にするにはまだ早い気がするし、
もうちょっと踏ん張って納得するものを作りたい気もする!
紅茶のスポンジを作ってみて合わせてみようかな。作ったことないけれど‥
常連さんからリクエストも頂いたし、この機会に作ってみようかな!
試作爆弾はもう少し続きそうです‥
お隣さん、イマイチなケーキねぇ。って思ってるだろうなー笑
すみませんが、もう少しお付き合いお願いします〜!
ひゃー。シッパイだ。

ロールケーキの生地を変えてみたくて
有名なお菓子の人のレシピで焼いてみたのだけど、
ひゃーー
何度焼いてもしぼんでしまうー。
5年位つかった座布団みたいに、ぺたんこで、シワシワ。
ふわふわしっとりロールケーキ
って書いてあるのだけど、ここまで失敗するってあるかなー笑
最後は、もしかしたら‥と、一応クリームを巻いてみました
“もしかしたら”なんて、1ミリもなかったです。
久しぶりの大失敗は、衝撃のまずさでした笑
大切なジカン。

1泊で出張へ。
同じ気持ちで、古いものや、日本の風景や、自然の恵みを大切に守っている方たちと、未来の話をたくさんしてきました
新しくて綺麗な景色や
流行の食べ物や
美しさや豪華さ‥そんなことがひとり歩きしてる今の世の中で、たまに思うあんなこと、こんなこと。
見かけだけでなくて、
お金で叶うことだけでなくて、
何かもっと人間味の‥という話が尽きなくて、そうそう!!とたくさん共感できることが多くて
みんなの話を聞いてると嬉しくて安心します
去年の夏に引き続き、ここは私の心の拠り所だな
こういう話ができる仲間がいることや、繫がりがあることが私の1番の誇りで、前に進む原動力になってます
みんなそれぞれの生き方を、認めあって、惚れあって、憧れまくって…
うんうん!いいいい!って心が動く時間を、ひたすら夜な夜な過ごした日。
次は、藪さんも一緒にね!
必ず!

ほっと ヒトイキ。

休日。
勉強も兼ねて、お気に入りのおやつのお店へ伺いに遠出してきました
美味しいパンと美味しいおやつを買って、近くの森でピクニックしながらゆっくりのんびりしてきました。
さてさて〜
ずっと作りたくて試作してるのだけど、メロンの使い方が難しくて商品化できないメロンショート
ジロジロ‥
ふむふむ‥
うんうん‥
私にも作れるかな
今週は、試作週間!
色々試してみるぞー。
メロンショートも美味しかったけど、
グレープフルーツのタルトも、これまた爽やかでとてもおいしかったな。
今日持っていったお皿は、出会ったばかりの頃の暮縞さんの器。あれからもう、10年くらい経つんだな〜
買ったばかりの新しい器もワクワクするけれど、
長く使って、味わいが出て来た頃、器はとんでもない魅力を発揮してくるのです
だから、器との出会いってたまらないんだなー♪
