珈琲スランプ。
最近
珈琲のハンドドリップ技術がなまってしまったようで、今とてもスランプ中なのデス‥
美味しい珈琲を淹れたいのに、雑味がでちゃう。
そんなもんだから、
日曜日は、珈琲のことで頭がいっぱいで、本を読んだりスマホで調べたり、家で練習したり
それでも、うまくいかん‥。となり
月曜日は、のりこさんをある喫茶店に呼んで、どうしたらいいか一緒に考える(←2時間くらい話す笑)
。。。
という具合に、おやつも珈琲も‥何かに付けて全力派(笑)
追求が楽しくて仕方ない
楽しんでる場合じゃなかった。
早く克服しないとーー。。。
凪ブレンドをこよなく愛する会の会長ー!
早く来てください
アドバイスくださーいー!
終戦ナリ。
メロンのショートケーキ、ぎりぎりまで踏ん張ったけれど、
ダメでした。
紅茶のスポンジを作るところから始めて3日間!費やしましたが、納得できるものが作れなくて‥気持ちがポッキリ折れました笑
紅茶生地はうまくいったので、秋ころに何かのおやつで使いたい思います
メロンって、やっぱりウリなんだなぁと
青臭さや熟し過ぎたときの苦みを感じて、改めて思いました
トロトロの美味しい部分は、ほんのちょっとしかないじゃんかー‥(泣)
だいたいいつもこんな感じで、
試作は10作って、1完成するかどうか。
ほぼ、試作に負けてるんです。
試作はいつも自分との戦いです
どこまで踏ん張れるか
これが
結構くるしいもんで、
今あるおやつで十分!と開き直っても
またすぐに、
よっしゃ、やってみるか!となっちゃうもんで‥
ほんと、悪い癖です
3日間、朝から晩まで、ちょう必死で頑張ったので
明日はご褒美に
チョウさんのところでラーメン食べてきます
たのしみだなー♪
試作爆弾トウカ。
メロンのショートケーキの試作
優しいスポンジ、
優しい生クリーム、
優しいメロン‥
うー。メリハリが。
おやつも人も、優しいだけじゃ物足りない。
って思うのは私だけなのかなー
お高い高糖度のメロンを使うか、
スポンジを変えるか、
メロンショートってこんなもんか‥とするか。
お高いのが全て甘いわけではないかもしれないし、
諦めて後者にするにはまだ早い気がするし、
もうちょっと踏ん張って納得するものを作りたい気もする!
紅茶のスポンジを作ってみて合わせてみようかな。作ったことないけれど‥
常連さんからリクエストも頂いたし、この機会に作ってみようかな!
試作爆弾はもう少し続きそうです‥
お隣さん、イマイチなケーキねぇ。って思ってるだろうなー笑
すみませんが、もう少しお付き合いお願いします〜!
ひゃー。シッパイだ。
ロールケーキの生地を変えてみたくて
有名なお菓子の人のレシピで焼いてみたのだけど、
ひゃーー
何度焼いてもしぼんでしまうー。
5年位つかった座布団みたいに、ぺたんこで、シワシワ。
ふわふわしっとりロールケーキ
って書いてあるのだけど、ここまで失敗するってあるかなー笑
最後は、もしかしたら‥と、一応クリームを巻いてみました
“もしかしたら”なんて、1ミリもなかったです。
久しぶりの大失敗は、衝撃のまずさでした笑
大切なジカン。
1泊で出張へ。
同じ気持ちで、古いものや、日本の風景や、自然の恵みを大切に守っている方たちと、未来の話をたくさんしてきました
新しくて綺麗な景色や
流行の食べ物や
美しさや豪華さ‥そんなことがひとり歩きしてる今の世の中で、たまに思うあんなこと、こんなこと。
見かけだけでなくて、
お金で叶うことだけでなくて、
何かもっと人間味の‥という話が尽きなくて、そうそう!!とたくさん共感できることが多くて
みんなの話を聞いてると嬉しくて安心します
去年の夏に引き続き、ここは私の心の拠り所だな
こういう話ができる仲間がいることや、繫がりがあることが私の1番の誇りで、前に進む原動力になってます
みんなそれぞれの生き方を、認めあって、惚れあって、憧れまくって…
うんうん!いいいい!って心が動く時間を、ひたすら夜な夜な過ごした日。
次は、藪さんも一緒にね!
必ず!
ほっと ヒトイキ。
休日。
勉強も兼ねて、お気に入りのおやつのお店へ伺いに遠出してきました
美味しいパンと美味しいおやつを買って、近くの森でピクニックしながらゆっくりのんびりしてきました。
さてさて〜
ずっと作りたくて試作してるのだけど、メロンの使い方が難しくて商品化できないメロンショート
ジロジロ‥
ふむふむ‥
うんうん‥
私にも作れるかな
今週は、試作週間!
色々試してみるぞー。
メロンショートも美味しかったけど、
グレープフルーツのタルトも、これまた爽やかでとてもおいしかったな。
今日持っていったお皿は、出会ったばかりの頃の暮縞さんの器。あれからもう、10年くらい経つんだな〜
買ったばかりの新しい器もワクワクするけれど、
長く使って、味わいが出て来た頃、器はとんでもない魅力を発揮してくるのです
だから、器との出会いってたまらないんだなー♪
水がタップリ。
石川で暮らしてみて、よく思うことは
たっぷりな水があること。
だいたいどこへ行っても、歩いていても、川があって用水路があって、そこには底まで見える透き通ったきれいな水が流れてます
たっぷりな水を見ると
何だか元気が出るような気がします
「水がたっぷりある」ってことは、人間に安心感を与えてくれるのかな。
どこへ行っても、水がたっぷりある石川県。
ここで生活していること、それだけでも素晴らしいことだなと感じてます
石川県のみなさんが、とても優しくておおらかなのは、水がたっぷりあって、水がきれいだからかもしれない!
はい、ツギー!
ついこの前に、大きなイベントを終えたと思ったのもつかの間
またまた、おやつ作りをスタートさせました。
お持ち帰りおやつを作るのは、定数を限界まで受けているせいか、そりゃもうかなりの労力で、
終わったあとは、もう当分やりたくないな‥と思うのですが、苦労をすぐ忘れちゃうタイプなので困ったもんです
今回のおやつのお持ち帰りをしてくださる方からよく言われるコトバ
“凪のおやつを食べたら、ますます凪で過ごす時間が恋しくなりました”
こんな嬉しいコトバないです
ありがとうー。
本当にありがとうー。
やっぱり、私も早く凪時間がつくりたいです
再開したら、そりゃもう明るく、楽しく、張り切って、みなさんが元気になれるような凪時間をジャンジャン作ろうと思います
みなさんと一緒に、このまん延ナンとか‥で溜まったストレスを、爆発させましょー!
あ、静かに、優しく、爆発させましょうねー笑
怒られちゃうからねー
どんどん、次へ次へと進みましょうー!
未来のほうが大切ですー
緊張トケル。
おやつの時間、オワッター。
今回は今までで1番応募数が多かった事もあって、期待がとても重くて
すごく緊張していました
だからかな。たくさん深呼吸がしたくなったので、湯涌温泉までひとりお出かけ。
モリモリっと緑が生い茂って、
カエルもアメンボもたくさん。
道端には可愛い野花もたくさん!
自然のエネルギーを吸うと気持ちがいいな。
今回のイベント、お客さんにゆっくり会えたのも、喜んでもらえたのも、もちろん嬉しかったのだけれど、ひっそりと私の中だけにもっと嬉しい事がありました
“ウラナギ見てるよー。楽しいよ!”と、のりこさんがお客さんにたくさん声をかけられていたこと。
かしこまって発信しちゃってる凪のインスタと、
自然体で自由なウラナギのインスタ、
やっぱりこんなところでも、2人で凪をつくってるんだな〜と。嬉しくなりました
これからも、のりこさんの感性を、自然体でのびのびと、楽しく発信していってほしいな