チョコケーキ。
ずっと
チョコレートを使ったおやつが作りたくて、
何度も何度も失敗して
去年ようやくカタチになって
お出しできたチョコケーキ。
でも、去年も毎日難しくて散々苦労して
もう来年はやめよう‥と
心に誓ったこともすっかり忘れ(たフリをして)
今年も作っていました
10年に1度の大雪になる!と騒がれていた
あの時期、
お持ち帰りおやつを渡し終えて
いつもより夜の時間がとれたとき
チャンスの神様が降りてきてしまいました笑
自分でも、こんなに真面目だったっけ
と思うほど
いつも、自分のおやつや凪のことに関して
「これでいい」「うまくできた」
なんて
思うことは一つもなくて
もっと何かできるかもと
最後まであがいてしまいます
お客さんに喜んでもらえるかな、
お客さんにとって良い時間が作れるかな、
お客さんが食べてくれたおやつや珈琲で
気持ちを満たすことができるかな。
おやつも、珈琲も、時間も
誰かの心が満たされるものを作るというのは
相手を思うことから始まるのだと思います
想いがなければ、何も伝わらない。
私が心が満たされるのを感じるお店は
いつもそんなところが共通している
色々とうんざりすることもあるけれど
誰かを想って一生懸命に完成させた
ここだけの味で
来てくださった方々に寄り添いながら
いけるところまでいきたいなと
そんな思いで最後まであがき、
今年もチョコケーキを練習したのでした
(一晩だけ…
なかなか上達しない自分が本当に情けなくて
布団の中で泣きました‥昭和かよ笑)