凪ブレンドのミリョク。
凪ブレンド
開店前、喫茶をするなら、なんとしてでも珈琲だけは美味しくなくちゃ。と、1年くらいかかって出来上がった、凪だけのオリジナル珈琲です
おやつに自信がなかった私は、
美味しい珈琲でここはカバーするしかない!
おやつも珈琲も美味しくなかったら致命的だ!
と思ってた(る)ので、珈琲に対する思い入れの強いこと‥。
当初は、自分のおやつの腕を磨くよりも、珈琲屋さん任せ。珈琲屋さんをたくさん困らせてしまいました
いわゆる私の“押し付け商法”によって生まれた凪ブレンド。
上手に淹れられると、コクと酸味の水平的なバランスも、飲んだあとの口から鼻に残る余韻も最高で、たまんない美味しさなのです(私調べ)
この“余韻”を本気ですごく大切にしています
ただ、1つ重大な欠点があって
淹れるのが超難しい。
これもまた致命的‥。笑
凪ブレンドを上手に美味しく淹れるには、いくつかコツがあります
珈琲の本に書いてあることや、
ハンドドリップの基本に逆らった、少しスリルさえ感じてしまうコツです
最近は、店で飲んだ珈琲を気に入ってくれて、お豆を購入される方が増えてるのですが、皆さん上手に淹れられてるかちょっと心配です
たまに、凪のように淹れられない‥渋くなる‥苦くなる‥という話も聞きます
そんな声を聞くと、ここぞとばかりに、コツを色々とお話して、帰ったらやってみてー♪とアドバイスします
購入されたお豆にお付けするように、何かワンポイントを添えたお手紙も作りたいな。
今までは、
誰でも美味しく淹れられる珈琲豆を焼くのが、焙煎士の役割じゃないの〜と思ってだけれど
うまく抽出できなくて笑っちゃうときや、うまく淹れられてご満悦しちゃうとき、そんな違いが楽しめる珈琲があってもいいんじゃないかと最近は思うようになりました
写真は
仕事から帰って淹れた凪ブレンド。
最高に美味しく淹れられたとき、
くぅぅー。
この1杯のために私は頑張ったんだー!って、お父さんがビールを飲む時に感じる気持ちと同じ気持ちになります
凪を始める前なら、仕事終わりは迷わず日本酒の余韻を求めてたのに
凪を始めてからは、迷わず珈琲の余韻にシフトしました
どっちにしても、余韻が好きなのでした