まさかのイッチ。
ある土曜日の夕方
店内のお客さんが皆さん帰られて、
いらっしゃる方も途絶えて、
今日はちょっと早めに閉店しちゃおうかな‥
なんて思ってたとき、
いつも開店と同時に入って下さる本気組の常連さんが3組も!! 何の打ち合わせもなくたまたま同時に!!
凪に遊びに来てくれました
皆さん、気合いたっぷりのいつも1巡狙いの常連さんなので、こんな時間にたまたま同時に来てくださったのが
なんていうか、
運命みたいな‥
違うな、
テレパシーみたいな‥
(古いな)
とにかくびっくりだったのです。
そんなわけで、みんなでお茶しながら雑談会
お客さん同士で凪ミーティングも開きました
常連さん目線の、沢山の意見を参考にさせてもらえたし、
普段はなかなかゆっくりお話できない方たちと、
気兼ねなくゆっくりお話ができた日。
いい時間だったなー。。。
ここ最近、1日で2回凪に来てくださる常連さんも増えてきました
1回目は、おやつを
2回目は、凪時間を楽しんでくださってます
嬉しいな。
皆さんの大好きなおやつがあるときも、そうでないときも、
どんなおやつがあろうとも、なかろうとも、
変わらず足を運んで下さる方は、きっと私が作りたい『凪時間』が伝わってるような気がするのです
私も同じで、どんなおやつでも、たとえおやつがなくなってたとしても、そこで過ごしたいから足を運ぶお店がいくつかあります
もちろん、どうしてもおやつが食べたくて、超気合い入れて行くお店もあります
人それぞれに、色んな使い方で楽しんで頂けたらありがたいな。
心のシフク。
先週の秋晴れの日曜日
のりこさんと、長野へ研修旅行へ行ってきました
手作りのごはん
手作りのおやつ
優しい味付け
手触りも見た目も温もりたっぷりの器…
そんなお店を順番にたずねては、
はぁぁ‥
と、至福のため息ばかりこぼれちゃうお店ばかり。
お席の作り方とか、
お客さんとのやりとりとか、
流れてる時間、
お飲み物の味、
おやつの味、
器、
すべてが優しさの塊で
“ホンモノ”の至福の時間ってこういう事なんだろうなと、しみじみと体と心で味わってきました
関東に住んでいる時から、長野は何度も何度も訪れているのだけれど、
その中で、何年も変わらず私が“ホンモノ”の至福の時間を味わっているお店さんをいくつかご紹介します
○ゴーシュさん
○ユーシーカフェさん
○こつこつ豆と器さん
○ラヴィラントさん
おやつの味も、接客も、流れてる空気も、時代に流されず、コロナに振り回されず、ずっと変わらないで続けるって、本当にすごいことだな。
いつ行っても、
丁度いいと感じるお値段と、
お値段以上の満足と、
一度もルールや張り紙を見たことがないお店。
お店さん側と、お客さん側とで、優しさのキャッチボールができている…
すごいな。
お手本です
大アレ!
朝から、ものすごく強風で
巨大なアラレが何度も落ちてきて
案内板が何度も倒れ
案内プレートも何度も吹っ飛んでしまった
そんな最悪の天気の先日
都会から、凪にロケ隊がやってきました
取材や掲載は全部お断りしてるのだけど、大人の事情というか、私の甘さで今回ばかりは断りきれなかったのです‥
凪の外も大荒れだったけど、
その日は、凪の中も超大荒れ‥(笑)
ロケってこんなに人数いるの?
っていうくらいやって来たし、
それ、打ち合わせしてないじゃん
っていうくらい、お客さんに絡んでるしー。
結果、お客さんの皆さん、和気あいあいと楽しく参加?見学?できたみたいでよかったのですが
初めてメディアの要望を引き受けてみて、
やっぱり、今後一切うけちゃダメだな‥
こういうことは、もっとキャパのあるお店さんに任せないと。
と、強く思ったのでした。
久本雅美さん、テレビと変わらずいい人で、きれいでした。
アジアン馬場園さんのことを私が知らず、アジャコング?と言ってしまったのはここだけの秘密です
来年どこかで放送されるそうですが、芸能人も私も、放送事故の爆弾発言が多かったので、だいぶカットされるとおもいますー(笑)
カットーー!
今日もママチャン。
ほぇ~っ。
パンパンに張った肩をほぐしに、
久しぶりに
お気に入りのお湯へ行ってきました
シャワーの前に座った途端後ろから‥
『ママちゃーん!』って。
またママって呼んでるよー。。。
もう、ここでは、知ってる方みなさんが
私のことをママちゃんって呼ぶので
ママになりきっております。
『はいは~い!』って返事をすると、
横から次々に、
どこのママなの?と聞かれる始末。
浴室でお話すると、声がこだまして話しづらい
説明するのに時間がかかってしまって
なかなか頭が洗えないー(笑)
裸の付き合い、まだまだ続く。
ジュンビ。
11月に入って、今後の色んな準備や打ち合わせを進めています
ヨルナギ‥
夜せり見学ツアーの開催‥
金継ぎワークショップ‥
春の企画展‥
オリジナルの器の製作ミーティング‥
時々、試作。
石川県のおもしろさ、港町にあり。
石川県のすごさ、港にあり!
県外から来た私は、本当にそうおもう。
石川県ってどこに行っても海が近い。
でも、石川県の方はそんなに海のことを詳しく知らないんじゃないかと‥
港町の店だからこそ出来る企画があるんじゃないかなーと、これから皆さんと一緒に楽しめることを少しずつですが計画してます
今月は、一気に計画を進めたいな
みんなで一緒に、夜セリ見学ツアーに行って、食堂でご飯をたべませんか♪
まずはそこからかなー♪
行きたい人、いるかなー。。。
本気のナミダ。
映画を観ても、
いい本を読んでも、
ドラマを見ても、
感動はするのになぜか涙が出ないという
強靭な心の持ち主な私が
先日何年ぶりかに涙を流しました
さつまいものタルトを失敗して。。。
いえいえ、それだけじゃなくて
最近挑戦したことの色んな失敗と、
当日来てくださった皆さんの優しさと、
閉店後に目にした優しいメッセージと、
どんな時も親身になって助けてくれるのりこさんと。。。
何だか色々と重なって
張り詰めてた糸がプチッと切れて
涙がポタポタ落ちました。
心配してくれた夫が、さつまいものおやつがうまくいくまで、練習に付き合うよ!
と、
言ってくれたのですが
、、、
やっぱり寝てた(笑)
まぁいっか。
夫からのなぐさめはこうでした‥
「店でも失敗することがあるんだ!って、みんな勇気と希望をもらったと思うよ!」と。
なんか違うけど‥
まぁ、いっか(笑)
ただいま、スザカ。
先日、所用で長野へ。
いい歳した大人たちが、
誰かの喜びのため
これから残すべきことを守りながら
大真面目に弾けてる場所。
須坂
みんな、ものすごく努力しているのに
努力していることをうまく隠していて
仕事を仕事ではないみたいに楽しんでやっていて
でも、抜かりなく大真面目で。
みんな、そんなことないよって、笑ってごまかしているけど
私は見抜いてますよー。
キラキラした現代のモノとは正反対の、
自然や、歴史や、人の営みをとても大切に守っている場所。
大好きだー。
やっぱり好きだ。
ここの人と、街と、自然、全部に私は惚れている
大野と同じくらい愛しい場所。
またここで、髪を切ってもらいたいな。
静かに、確実に、息づいている街
いつ来ても刺激的です。
また、来月に。
ニツマル。
りんごも煮詰まったけれど
私の頭も煮詰まりました。。。。
りんごを美味しくおやつに仕立てたいのに、
なかなかうまくいかないなーー。。
作っては、ポキッ。
また作っては、ボキッ。
心が折れすぎて、ついに匙を投げました
もう、ポーイ!です。
去年から、沢山時間をかけてるのに‥
何でこんなにうまくいかないんだろう
りんごの特徴とか味をわからないまま、
私の思うままに勝手にいじってるから、
仲良くなれないんだろうなー。
悔しいけれど、
もうりんごの事は忘れます。
よし、気持ちを切り替えて、
明日はわくわくワクチンの日だー♪♪
気持ちを切り替えるのは、
わりと得意な方です
ツイツイ。
先日、器の仕入れをしに
のりこさんとの初めてのお出掛けで
富山へ向かったのだけれど
正面からの朝日がまぶしすぎて
最大限に目を閉じて運転してたら
標識が全然みえなくて
気づいたら新潟だった。。。
ほんわかしてるように見えて
意外としっかりしてて、
しっかりしてるように見えて
天然なところがちょくちょくある〜
と、のりこさんによく言われてるのだけれど
これを機に、
抜けてるというか
もうこれは、アホなんじゃないか‥と思うようになりました
普段から、
張り切りすぎるとツイツイ行き過ぎるくせ。
高速でも出てしまったー。
その後、現地でもハプニングが多々あり‥
忘れられない超楽しい思い出になったのでした
追記
眩しくてサングラスをかけたら、マスクで曇ってしまったので外したのです
これも、コロナのせいってことで‥
今だけは、みんなコロナのせいにすれば、失敗してもどうにか乗り切れそうです
ほっ。