ツヅケル。

またまた増えてきましたね‥アレが。
いつになったら終息するか、誰にも全く予想がつかない謎のウィルス。
今までのいくつもの波を、その状況に応じて、私なりに判断し対応してきたつもりなのだけれど、
今回の波に対する私の判断は
“営業し続けたい” という選択にしました。
最近までは、まだ迷っていたのですが
先週、慎重に営業をしている中で思ったこと、感じたことが、私の判断を確信に変えました
なんだか、こういう状況になると、皆さんとても優しいのです‥
もちろん、普段から優しいのですけど、更にもっと。
特に、若い子たちの優しい協力が、たまらなく嬉しくて心に響きます
店を出るときの私達への優しい挨拶、
お席でシ〜ッと言い合いながら会話する様子、
待ってるお客さんへのお気遣い‥
細かく挙げたらキリがないくらい、毎日嬉しいね、と感動してます。
ウィルスが出てくるたびに思うのですが、
誰かの“優しさ”が、少しずつ連鎖していくような気がしています
このウィルスは、誰かを非難したり、攻撃するよりも、一人一人が優しくなれることで落ち着くのじゃないかな
そんな考えがありまして、
私達はお客さんに息抜きしていただきたくて、
少しでも楽しく心が動く時間を作りたくて、
一生懸命に営業したいです
凪で息抜きできましたら、
お家や、職場や、お買い物した場所、ご飯食べに行った場所、色んな所で心穏やかに優しさを繋げて欲しいです
この波は、そんな感じで乗り越えたいと思います〜
テシゴト。

1つ1つ丁寧にオシゴト。
たくさんたくさん数を作って、
お客さんに出すときに
こんなのでいいのかなーと思うよりも
丁寧に時間をかけて心を込めて作って、
お客さんに出すときに
是非どうぞーと堂々と差し出せるほうが
ストレスにならない
そういうおやつを作る方が
私の精神も安定するし
お仕事のモチベーションも長持ちします
金柑1つ
口に入ったら、きっとわかってもらえるような
手仕事してます
(多分〜笑)
デート。

先週、雪で急遽お持ち帰りおやつになった日
おやつが完売したあとに、
のりこさんと凪の近くにある厚生食堂へランチデートに行ってきました
のりこさんはイカフライ定食
私は海鮮丼+イカフライ単品
どんだけイカフライ好きなの。。。って笑
作業着で働く男子たちに紛れた
ランチ時間は、
何だかちょっと楽しくて。
食堂っぽい雰囲気は、
仕事したぞー!という気にさせてくれて。
持ち帰りおやつに切り替えた割には、
その後にすぐ晴れてきて、
ちょっぴり気まずい思いもしたのだけれど
仕事が半日で終わると何だかちょっと特別な気分になる‥そんな時間だったのでした
雪の日の営業可否判断は
ほんとムズカシイ〜。。。
ポッカリ。

心の拠り所だったお店が
閉店してしまって、
ものすごい喪失感に包まれています
小矢部のおかあさん
と慕うほど、生き方も考え方も大好きだった方。
あなたは私の分まで頑張ってくださいね
今度は私があなたのお店へいきますね
その言葉に
今までおかあさんとお話してきた色んな内容が湧き出すように思い浮かんできて、1人なみだが止まりませんでした
人に優しすぎて
自分に厳しすぎるおかあさん。
もう会いに行けないと分かると、
自分に都合のいいように襲ってくる後悔の波‥
もっともっと行っておけばよかった
もっともっと話したかった
何かもっと力になれたらよかった
しばらくは心にぽっかり穴が空いた状態が
続くのだろうな‥。
アワ。

おやつを作る工程で、
私が1番好きなのは、卵を泡立てている時。
ミキサーにお願いするときも、
ハンドミキサーでするときも、
ツルツルに、キメ細かい泡ができますように。と、
作る前に、油分がないように、器具を洗い直して、きれいに拭いて、
ヨシ、ガンバッテ!
と念をかけます。
それに応えてくれるかのように、メレンゲも、全卵も、いつでもたいていはピッカピカのツルツルに泡立ちます。
これが、凪のショートケーキの肝かな。
口に入ったときに、生クリームと一緒にスポンジも溶けていく感覚を生むのだと思います
生クリームとスポンジが溶けてくれたらこっちのもの。
あとは、美味しい果物が口に残ります
シンプルだけど、奥深く。
どこにでもあるけど、凪だけの。
強いインパクトではなくて
優しい余韻が残るような、
そんなおやつを目指して、これからも作っていきたいです
あるお子様が言ってくれました
生クリームは苦手なんやけど
凪のショートケーキは食べれる!と。
めっちゃめちゃ嬉しくて調子にのっちゃったな。
この子が大きくなって、もっと沢山の世のショートケーキを食べたとしても、凪のショートケーキを思い出してくれるような、おやつを作りたい〜!
と。
大きくなっても忘れないでね…
大きくなるまで頑張るね。
その頃の私は、初老だねー。。
ここだけで、オシラセ。

1月15日13時〜
石川テレビさんで、
久本雅美さんと、アジアン馬場園さんが凪に来て下さった時の番組を放送するそうです
凪のことを好きで来てくれるお客さんは、凪がテレビに出ることを望んでないような気がして、
なんとなく、罪悪感でいっぱいな今日このごろ。
凪が映る部分は少ないと思いますが、
テレビ出演は、これが最初で最後デス〜
新年のチカイ。

去年の伝票整理、うつわの在庫管理、レシピ整理。。。
毎年このオメデタイ時期に追われてるのは、去年に見て見ぬふりをしてきた仕事ばかり。。
面倒なことにも、気が向かないことにも、
今年は目を逸らさないぞっ!
って、今決めました笑
さてさて、今年は‥
新しいおやつを2つくらい出せそうな気がしてるのです
たったの2つかよー。って
言ったの誰ですかー
今年、凪は4年目突入‥
私のおやつ作りも4年目突入‥
まだまだ、新入社員のちょっと上 くらいなのですよねー。だいたいの仕事はできるようになったかな。くらいの経験年数です
これからが、ちょっと暴走しちゃったり、うまく手を抜いちゃったり、自分が1番正しいと思っちゃったり‥危ない時期なんじゃないかなーと、頭ではわかってるので‥
私は、心と頭を引き締めて、
皆さんには、心と頭をほぐして頂けるような
おやつを作ることを誓います!
訂正!
そんな、おやつを作るように“心掛ける”ことを誓います〜笑
シンネン。

明けましておめでとうございます
新年になりました!
去年に
やり残したことも、
思い残したことも、
たまたま運良くできたことも、
失敗したことも、
全部リセットして、
新しい気持ちで、体を張って、力の限り全力で、飛び込んで行きたいと思います!
そこまでしなくてもいいか‥笑
お正月休み、
普通に起きて、普通に食べて、普通に寝る。
そんな
規則正しく、人間らしい生活をして過ごしていますが、
なんとなくどこか物足りなくて、
もうすでに凪に行きたくて
お客さんに会いたくて
珈琲を淹れておやつをお出ししたくて
ウズウズしています。。。(笑)
なんだかんだ言っても、
1番凪のことが好きなのはワタシかもしれません
今年もみなさん1人1人との時間を
たっぷりと楽しめますように
今年もどうぞ宜しくお願い致しますー!
愛アフレル。

12月は
毎日、毎日、もう言葉が見つからないくらいの、皆さんからの愛に包まれて、怒涛の毎日が過ぎていきました
気付けば、あっという間におおみそか。
ありがとうの愛を、本当にたくさん受け取って
ありがとうの気持ちを、どうにかお返ししたくて、のりこさんと力を合わせて必死でした
結局、返しきれなかったー。。。
いつもの方からの愛の大きさは無限大で、
初めての方との距離はほんわか温かく、
若い子たちから向けられる笑顔が眩しくて、
赤ちゃん達の成長がまた愛おしい。
そして、ご近所さんから守られてるような安心感。
お客さんに恵まれていて、
ご近所さんにも恵まれ、
スタッフにも、
周りの方全てに恵まれている凪。
ほんとに、この子やるなー。。。と、
自分でも感心してしまう
大雪だった大晦日
今日の営業は諦めようかなと思ってたら、
朝早くから、ご近所さんと、お客さん、のりこさんの家族が集まって、駐車場の雪かきをしてくれました
雪かきしても、今日は誰も来ないよーと思ってたら
朝早くから、それはそれは続々と。。。笑
石川県の人たちは、普段はとても優しくて穏やかなのに、雪にはめちゃ強かった。
いい勉強になりましたー(笑)
クリスマス。

今年のクリスマス、無事に‥?終了ー!
私ものりこさんも夫も、みんなで話してたのだけど、普段ももちろんそうなのだけど、クリスマスの両日は沢山の愛であふれていた
皆さんの笑った顔が
とてもとてもあったかくて、優しくて、きれいで、私は何度もなんども泣きそうになってしまったのをこらえながら、キャンドルに火を灯してました
やっぱり私が作りたいのは、こういう“時間”なんだなぁ
タルトの歌をずーっと歌ってた子も、
さっきプロポーズしてきました、って大切な方と一緒に来てくれた常連さんも、
やっと再会できた大切な日に凪に寄ってくれたご夫婦も、
退院お祝いにプリンを求めて来てくれたご夫婦も‥
まだまだ、皆さんひとりひとりが
とてもとても私には、愛おしかったです。
愛おしいと、人は泣けるものですねー
テレサ・テンみたくなっちゃった(笑)