骨ヤスメ。

疲労困憊した心と体を整えに、1年ぶりの定宿へ。
お湯も、宿も、人も、食も
時間も。
自然なものが好きです
見た目の派手さや、豪華爛漫よりも、
孤独や質素の中にある美がすき。
そのものに宿る自然の美しさ、
それを見逃さないように、
目に留められるように
普段から、ちょっとだけ頭を柔らかくしておきたい
本当はもっと自然に浸かりたいけれど
今は時々自然に還れるだけでも、至福。
雪解けの進んだ山々に入って、
これから春になろうとしている森の空気をたくさん吸って、
大地から湧き出る本物のお湯を感じて、
この場所で採れた食と一緒に少し地酒を頂く
私にとって1番贅沢な時間です
今週はいつもより格段に優しい気持ちになって
頑張れそうな気がしてます
多分〜笑
ポテッ。

先週、失敗しちゃったプリン。
出しても出しても、
ポテッ…プヨ〜…。
ワタシと一緒で、締まりもくびれもない姿に
何だかちょっと笑ってしまいました
さてさて、
ここ最近は春休みラッシュもあり、たくさんのお客さまが来てくださいます
こんなふうに沢山のお客さんが来てくださるシーズンは、いつもながらに小さなことから大きな事まで、トラブルがつきもの。。。
私達の説明不足だったり、
お客さんのミスだったり、
お互いの意思疎通の難しさだったり。
精一杯やってるつもりでも、
なかなか理想には程遠くて
いい答えなんてみつからなくて
毎日のりこさんと相談しながら、やり方を変えてみたり、話し方を変えてみたり。
私も、のりこさんも、心と体かだいぶ参ってしまってたその日に、
こんな失敗プリンができました。
ポテッ。。。
もう今日はオシマイにしよ。
と、なったのでした笑
試練とアコガレ。

御料理五十嵐さんと、コラボさせて頂いた
ヒルナギ
無事に終わってホッとしてます。
金沢に来てから、ずっと一筋で通い続けてるお店。
県外からお友達が来たときも、家族とも、美味しいお酒を頂きに行くときは、決まって五十嵐さん
御料理の味はもちろんなのだけど、
全席の食べ進むスピードを見計らって、絶妙なタイミングで持っていく、店主の機転の利く動きも、
どんなに忙しくても、器1つ汚さずに盛り付ける集中力も、器の選び方や、使い方も
奥さまの接客も‥
いつ行っても値段以上に心もお腹も満たされて、大満足して帰ります
何もかもが、私の飲食店に対する理想と憧れを持ち合わせたお店
そんな五十嵐さんに、いつか凪でコラボ企画を‥とお話したのはもう2年くらい前のこと笑
イベント事はやらないようにしてると、断られ続けて、2年が経ち‥やっとオッケもらえたのでした
勘違いかもしれないけれど、なんとなく凪のことを認めてもらえたのかな‥と。
勘違いですね、きっと笑
でも、とても嬉しくて。
これは絶対に、大成功(お客さんに喜んで頂くこと)させないと!!と、ずっと意気込んでいたせいか、告知してから当日までは、ストレスで過食になりました笑
五十嵐さんと、いつもお話するのは
私達は経営者でなく、職人であり続けたい
ということ。
お金とか、経営なんて、二の次
今、自分がやるべき手元の仕事に集中して専念するということ。それは、お客さんのことを想って全力を出し切るということ。
名前だけがひとり歩きして、多数の方で入り乱れてしまうよりも、わかる人にわかってもらうことを目指そうと、そういう話をよくしてます
凪…名前だけがひとり歩きしてないでしょうか
多数の方がいらっしゃって下さっても、皆さんのどこかに響くおやつや時間が作れてるでしょうか
そんなことを、時々ふと思い出します
私の試練。五十嵐さんへの憧れ。
そんな気持ちで挑んだヒルナギ
ヒルナギが終わったあと、
涙が出そうなくらい、沢山の方から、
めいっぱいのお礼のお言葉を頂いて、
どっと肩の力が抜けました
今回のヒルナギ、3組さまが県外からでした
お昼の時間帯、わざわざ遠方の方から来てくださるくらいの期待を頂けたこと、
ありがたくて、ありがたくて、幸せです。
これからも、真面目に優しく一生懸命に。
これだけは忘れないように、
また五十嵐さんへ通うとします 笑
キタっ!

ひゃーきれいになりました!!
プロのお仕事って、見とれてしまいます
除雪車がフル稼働ということで、
ショベルカーが来てくれたのですが、
雪を上手にかき集め、山にして‥
隅から隅まできれいにしてくれました。
駐車場の案内ブロックも、プレートも、
元どおり。
ちょっとだけ
除雪車を呼ぶのにハマってしまった…
大きな機械を扱う方って、カッコイイのです!
とても!
私もあんなに大きな機械を動かしてみたい〜!
それにしても、このあとの請求書がコワイ(笑)
オオユキ。

朝起きたら、爆積もり‥笑
40センチくらい積もったのではないかな
こんなに降るって、言ってましたっけ〜
のりこさんと2人で、雪かきしてもしても、
降りしきる雪に、もう心が折れまして
大家さんと折半して、
ついには除雪車呼びました笑
そろそろ除雪車の免許でも取るかな〜と
思ってしまうくらいの、ここ数年のドカ雪。
でも、それでも
やっぱり自然っていいものです。
雪が舞う様子も
雪が海に落ちて溶ける様子も
真っ白な雪原も
雪についた、動物の足跡も‥
自然に逆らわず、自然を楽しむ心の余裕があるというのは、
すごく心地よくて楽しくて良いもんです
やっぱり石川県のここの生活が好きだな〜
チっクショ〜

先日、おやつをまた失敗してしまいました
誰でも同じだと思うけれど、
失敗は悔しいーー。とっても。
自分へ向けての、怒りと、悔しさと、後悔。
そのおやつを楽しみに向かって下さってる方への懺悔のキモチ。
どうしようもなく落ち込むのです、こんな私でも。
「ちょっとこの辺が失敗しちゃったのですが、
それでもよければ○○円引きでどうぞ」
そうお伝えして、お出ししようかとも、直前まで迷ったけれど
自分で中途半端と知りながらお出ししたときの、その後から襲ってくる心のストレスが、はかりしれないのです
凪を信じて来てくれるお客さんを裏切ってしまうストレスです
その日、他にも色々なことがあったのですが
いつでも、どんなときでも、
例え私が間違っていようとも‥笑
私の味方でいてくれる、のりこさんの大きな支えは、これも信頼関係なのだなぁと思いました
※私が間違ってるときは、のりこさんはきちんと訂正してくれます 笑
凪とお客さん、
私とのりこさん、
今までも、これからも、
「信頼と実績」
を大切に大切に守っていこうと思いました
失敗した日は、1日中心の中で、
チックショーと叫び続けてたけれども。。。笑
ウツワ愛。

先日、ある作家さんから届いた箱に
可愛いイラストが描いてありました
いろんな作家さんから届く箱が
毎回ちょっとした楽しみになってます
箱の中に入ってる小さなお手紙もとてもとても嬉しい
こういうふうに梱包したら、分かりやすいのか〜!とか
ここの地域の新聞って、こういう名前なのか〜!とか
どの作家さんも、みんな大切に梱包してくれていて
作品に対する愛情がすごく感じられるのです
だから、というわけでもないけど、
私の方も
大切にお繋ぎしよう!!と
気持ちもシャンとします
お取り扱いさせて下さってる作家さん一人一人が皆さんとても優しくて、親切で、愛で溢れている
こんな素敵なご縁を頂けたことが
何とも胸いっぱいに嬉しく
幸せで、ありがたくなります
皆さんの器、店だけでなく、自宅でも沢山使わせてもらってます
皆さん、いつもありがとう
これからもどうぞ宜しくお願い致します
ココロ。

蕾だったチューリップが、すこーしずつ
色気を伴いながら開いていって
今は満開になりました
美しいなぁ
草木やお花の生命力は。
置かれた環境で、いのち一杯に、精一杯の今を生きてるようで、この生命力に力を分けて頂けてるような気がして、しばらくずっと眺めていられます
単に目に写してわかったつもりになるのではなくて
パッと見ただけでは見ることのできない
その1つだけに隠れている輝き
そういうのを見つけるのが好きです
私が好きなおやつも、珈琲も、器も、ラーメンも‥笑
ただ目にするだけ、
ただ口に入れるだけじゃなくて、
そのものだけに隠された何かの輝き‥
そういうのを発見できたとき、
人の心を感じます
些細な日常でも、人の心を感じる人間になりたいし
人の心を感じてもらえるようなお仕事をしたい
まだまだ程遠い〜笑
ユキ。

先週はポカポカ陽気だった金沢も
週末からフワフワの雪が沢山舞い落ちてきて、
結構つもりました
一面真っ白な雪景色と
これぞ純白と言わんばかりの雪を見ながら、
雪って綺麗で美しいなぁと
しみじみしました
仕事があると、どうしても
雪が降るとやだな‥と否定的な気持ちになってしまうけど
仕事がない日の雪は、
見方が全然違う〜笑
フワフワ舞い落ちる雪を見ながら飲む珈琲の美味しいこと
おじさんの頭に雪が舞い落ちた姿が、可愛らしいこと
サクッサクッと片栗粉を踏んだような音が、足の裏に伝わる感覚が心地いいこと
横なぐりの吹雪を見てるときのセンチメンタルな気持ちに浸る楽しさも
雪国っていいな
石川県に来て良かった〜と思う瞬間です
2月は毎年、冬と春が季節の奪い合いをしてます
ちょっぴり厳しい冬を乗り越えて迎える春は、
いつにも増して待ち遠しい!!
春になったら、あのオヤツ作りますね
これからも、季節を1つ1つ感じながら、味わいながら、皆さんとの時を共に過ごしていきたいです
オオヤさん。

店のすぐ近くにある“ヒコサパン”の店主さんは、凪の駐車場の大家さん
この日は、ヒコサパンの店主の“ひこちゃん”が、プリンを求めて来てくださいました
入ったとたん、
『ナギさーーん!プリン3つちょうだぁ〜い』
ありゃー、
今まではおやつ1つだったひこちゃんも、
ついに3つの域に達しちゃったかぁ…笑
この日は、たまたまプリンが2つしかなかったので、我慢してもらったのですが
んー。卵の香りがして美味しい〜
んー。生クリームが美味しい〜
んー。器がどれも優しいわぁ〜
あなたの店に来ると、ザワザワした気持ちとか、余計な心配事が、ほっと落ち着くのよ〜
嬉しい独り言を沢山つぶやきながら
食べてくれたひこちゃん。
おやつ、うつわ、空間、時間…そんなことを大切に感じながら過ごしてくれることは
私達が大切にしていることを、共感し合えたような気持ちになって、とても嬉しい
一人暮らしゆえに、寂しがりやなヒコちゃんなので、沢山電話もかかってくるし‥
駐車場で雪かきしてると、ヒコちゃんちの窓から差し入れのパンが飛んでくることもあるけど‥
どれも優しい人間味のあるお付き合いをしてくださって、私が安心してここでお店ができるのも、ひこちゃんのお陰です
凪の駐車場の大家さんがひこちゃんで、本当によかった。
いつもありがとう ひこちゃん〜